おむつポーチって本当に必要なの?その中身は? 先輩ママに聞く!〜おむつポーチ編〜
プレママで出産準備品としておむつポーチを用意する方、少なくないと思います。
まだ未体験のおむつ生活。まだおむつ自体さわったこともない、という方もいるのでは?
赤ちゃんが生まれたら、外出時に必要なものとしてまずおむつポーチが頭に浮かぶのですが、そもそも「おむつポーチ」って本当に絶対に必要なのでしょうか。
そんな疑問に対し、先輩ママ3人から実体験を元にアドバイスいたします!
おむつポーチにアドバイスをくれた先輩ママ3人
先輩ママ① Aさん(8ヶ月男の子ママ)
離乳食が2回食になって日々慌ただしく過ごしてます!
近所に大きいショッピングモールがあるので、日々そこに遊びに行くのが日課。
なるべく神経質にならないように気をつけて、初めての育児に奮闘してます。
先輩ママ② Bさん(4ヶ月男の子ママ)
よく飲んでよく寝る子で比較的手がかからないのでマイペースに子育てしてます。
抱っこ紐で近所をお散歩するのが好きなのですが、そればっかりしていたので息子は完全に抱っこ大好きの子になってしまいました。
せっかく買ったベビーカーも乗せると大泣きで・・・
ですが、抱っこできるのも今だけだと思ったら楽しめますね。
先輩ママ③ Cさん(6ヶ月女の子ママ)
ニコニコ笑う娘に日々癒されてます。
とっても可愛い我が子、なのですが、、、最近は夜泣きがひどく、私は睡眠不足で日中はフラフラな状態です。
色々生活改善したりと試みてるのですが、今のところ夜泣きにはあまり効果がないようです。
それ以外は特に困ったことなく、毎日娘との時間が幸せで充実した日々です。
おむつポーチってそもそもどんなもの?何を入れるの? その中身を公開!
おむつポーチ、と一言で言いますが、それには様々なタイプがあります。
先輩ママのおむつポーチの中身をご紹介します。
<Aさん>
おむつ(4枚)
おしりふき
ビニール袋
ティッシュ
替えの洋服
<Bさん>
おむつ(3枚)
おしりふき
ビニール袋(1枚)
替えの洋服
<Cさん>
おむつ(6枚)
おしりふき
ビニール袋(3枚)
ウェットティッシュ
除菌ジェル
各アイテムについて
<おむつ>
おむつは大体5枚前後を入れるのが主流なのでしょうか。
近所へのお出かけだったら2枚もあれば十分、一日通したお出かけだと5枚ほどあったほうが安心です。
<おしりふき>
おしりふきはおむつとセットで持ち歩くことが定番となっています。
とはいえ、おしりふきは結構大きくてかさばります。
なのでお出かけ用の小さいサイズのおしりふきを持ち歩くママも多いです。
<着替え>
男の子のママは替えの洋服をおむつポーチに入れていることも多いですね。
Aさんに聞いたところ、
「男の子は仰向きにしておむつを取り替えようとした瞬間にピューっとおしっこすることが多いので。そうすると着ている洋服やシートまでおしっこまみれに、なんてことも少なくないので替えの服は必ずおむつとセットに持ち歩いてます」
とのこと。
なるほど。男の子のママならではの悩みですね。
<ビニール袋>
ビニール袋は持っていると何かと便利。
使用済みのおむつを入れることはもちろん、汚れた衣類を入れたり、ちょっとしたゴミ袋にできるなど、ベビーとのお出かけには何枚か持っておくと便利なアイテムです。
<ウェットティッシュ・ティッシュ>
おむつ替え時にささっと手を拭いたり鼻水を拭いたり、と、何かと使用用途が多いのでおむつポーチに入れている方も多いです。
ですが、これはおむつポーチに入れるより、バッグに直接入れておく方がさっと使いやすい、という意見も。
何れにしてもささっと清潔にできるウェットティッシュやティッシュは必ず持っていていたいですね。
<除菌ジェル>
おむつ替え後のママの手を除菌する用に。
これもおむつポーチに入れず、直接バッグに入れてもいいでしょう。
先輩ママのおむつポーチのタイプは?
では、その荷物を入れているポーチ、みなさんはどのようなタイプを持っているのでしょう。
<Aさん>
ボックスタイプの四角いブラックのカラーリングのナイロンポーチ。
ぐるっとしたファスナーでパカっと2つに開き、右におむつ、左に小物、と分けて入れられるタイプです。
雑貨屋さんで購入。特におむつポーチ専用のポーチではないものを使用。
<Bさん>
取っ手がついた横長のボックス型のポーチ。可愛いヒヨコやお花などの刺繍デザイン。
ファスナーをあけると一片が開くいわゆる一般的なポーチの大きいサイズ。
ネットで購入。特におむつポーチ専用のポーチではないものを使用。
<Cさん>
おむつポーチ専門店で購入のおむつ専用のポーチ。ベージュ時にホワイトのドット柄。
おしりふきがセットでき、小物をまとめて入れるファスナーも付いていて機能的なタイプ。
四角くぐるっとファスナーが付いていてパカっとオープンするタイプ。
2名はおむつポーチ専用でないポーチを使用。
ただ、おむつを入れるように出産準備品として購入した、とのことでした。
Cさんはお子様が生まれてからネットで検索して購入。
いずれにしてもポーチは少し大判タイプが主流のようです。
どんなタイプのおむつポーチが使いやすい?今のおむつポーチに満足している?
では、ご自身がお使いのおむつポーチ、どのくらいの満足度があり、理想のおむつポーチはどんなものなのでしょう。
<Aさん>
今使っているものに満足してます。
サイズ感もちょうどいいので、おむつ入れとして使わなくなってもまた別の用途で使いつづける予定です。
もともと使い続けることを考えていたので、赤ちゃんぽいデザインのものは選ばず、モノクロでシンプルなものを選びました。
シンプルイズベスト。機能も満足していて、私としてはこれが理想のおむつポーチです。
<Bさん>
今使っているものの満足度は80点くらいです。
特に不便はしていないのですが、ポーチに付いている取っ手がバッグの中で引っかかってじゃまになることが多いので取っ手はなくてもよかったかなと思います。
また、キルティングの生地なので使っているうちにほつれが目立ってきたのも少し気になります。
おむつポーチとして使用した後は使わないかな、と思います。
<Cさん>
今使っているおむつポーチは90点くらいです。
大きくてかさばる(これだけで結構な重さになる)ところが不満点です。
ですが、機能的には便利で満足しています。
ただし、おむつ卒業時にはこちらのポーチも利用することはなくなるので処分してしまうと思います。
みなさん今使っているおむつポーチへの満足度は高いようです。
それぞれタイプは違いますが、実際使い始めたら愛着が湧くようです。
では聞きます。おむつポーチ専用のおむつポーチって、絶対に必要ですか?
色々とおむつポーチについて質問をしてきましたが、では、おむつポーチ専用のポーチって、正直必要なのでしょうか?
<Aさん>
いらないと思います。
自分はおむつを入れるようにポーチを買いましたが、手持ちのポーチでも代用できたな、と思いました。
おむつって実際2年くらいしか使わないので、それ用にわざわざ買わなくてもいいと思います。
ただ、おむつ入れとして使用しなくなった後も使えるタイプなら買ってもいいかと思います。
<Bさん>
悩みますが、おむつポーチ専用、といったおむつポーチはなくてもいいかな、と思います。
とはいえ、私の周りでおむつポーチ専用の(消臭機能などついた)ものを使ってる人を見ると便利そうだな、とは思います。
ただし、それが絶対に必要かというとそんなことはないですし、意外と汚れたおむつって持ち歩かない(その場で捨てる)ことがほとんどですので、あまり機能がついていても使わないのでは、と思います。
<Cさん>
私はおむつポーチ用のポーチを使っていて便利です。
ですが、絶対に必要か、と聞かれると、そんなことはないかな、と思います。
抱っこで出かける場合は特になるべく荷物を軽くしたいので、何でもない巾着などで代用してもいいかとも思います。
3人ともおむつポーチ専用のポーチは必要ない、とのご意見でした。
あれば便利、でもなくても大丈夫、そのようなものなのでしょう。
ただ、せっかくポーチを買うからには、おむつを使わなくなった後にも使えることができるようなデザインのポーチを選ぶことがいい、ということのようです。
まとめ
3人の先輩ママのご意見、参考になりましたでしょうか。
おむつポーチ一つとっても選択肢は様々。
毎日使うおむつポーチなので、せっかくなら気に入ったものを使いたいですよね。
お気に入りのおむつポーチが見つかりますように。
おススメのおむつポーチはこちら

北欧らしいお花のモチーフと落ち着いた色合いで、オムツ入れとしてだけでなく、おむつポーチを卒業した後でもスキンケアセットやママのメイクポーチとしてもながくご愛用いただけるアイテムです。

滑らかなベロアのような質感の品の良いオムツポーチです。
ジッパーを開けるとパカッとフルオープン!ポーチの中を隅々まで見渡せるのでベビーのおむつ替えもスピーディーに行えます。
男の子のお子さんを持つママに人気の商品です。
その他、数多く北欧ベビー用品を取り扱っておりますので
kultid オンラインショップヘ どうぞ お立ち寄りくださいませ。
【あわせて読みたい!】
おむつポーチの人気のタイプ 種類から選び方まで徹底解説!
おむつポーチって代用でいい?おむつを卒業した後のことまで考えて選ぼう!
おむつポーチ選び おしゃれで人気のブランドを厳選紹介!