女の子におすすめのスタイ☆選ぶ際のポイント
女の子向けのスタイ(よだれかけ)はとにかく種類が豊富!
色々なかわいいものがあって、ママもそしてプレゼントで考えている方も迷ってしまうことも多いのでは?
でもそんな時間も楽しいものですね。
女の子用のベビースタイについて、実際のママの声も含めてご紹介いたします。
女の子用のスタイも男の子用のスタイも、つけるベビーが心地よく安心できるものを選びたいですね。
色々あって迷っちゃう!女の子のスタイを選ぶ時のコツとは?
見ているだけで幸せな気分になるベビーのスタイ。
特に女の子用は様々なタイプ・デザインがあるので、どれを選べばいいかわからない、迷っちゃう、という声もよく聞きます。
そんな中で選ぶ際のコツをご紹介いたします。
1 洗濯機で洗えるかどうか
スタイとは本来「よだれをふく」ためのもの。
もちろんおしゃれなファッションアイテムとして使うのもいいと思います。
ですが、いずれにしてもベビーが使うものなので汚れることは覚悟してください。
そんな中で重要なのが自宅で、しかも洗濯機で洗えるか、ということ。
装飾品が多くついている女の子用のスタイですが、毎度手洗い、となるとそれでなくても忙しいママの手を煩わせることになり結局はタンスにしまい込んでしまう、というケースも少なくはありません。
せっかくかわいいものを買ったのにそれではもったいないですね。
なので、「洗濯機であらえること」これはぜひチェックをすることをおすすめいたします。
2 ベビーの服装とあっているか
ベビーの服はナチュラルなのに、スタイだけフリフリのレーシーなガーリーなものを選んでいませんか?
女の子用のスタイは男の子用のものと比べてデザインのふり幅が大きく、それが選ぶ際の楽しみであったりもします。
ナチュラルなもの、ガーリーなもの、清楚なもの・・・etc 色々な系統のデザインがあります。
もちろん、わざとスタイだけ遊び心ではずす、ということもいいと思います。
ですが、プレゼントでスタイを検討している際、あまりにもスタイの個性が主張しすぎているものはママの趣味、ベビーの服装を考えた時に大きくはずれていないか、一度考えてみてもいいかもしれません。
ベビーの服の傾向はママの洋服の傾向と似ています。
まずはママのファッションの雰囲気を思い出し、ベビーへのギフトスタイを選ぶ際のヒントとすることもおすすめいたします。
3 人とかぶらないか
ママが自分で買う時も、プレゼントとして考えてる方も、気にされるポイントですね。
特に女の子用のスタイはデザインがデコラティブなものもありますので、一度見ると印象に残るタイプのものが少なくありません。
なのでなおさら「人とかぶっていないか」を気にされる方が多いのです。
ギフトとして検討する際にはなるべくよく出回っているものではなく、ちょっと珍しいものを選びたいところです。
その際おすすめなのが海外のスタイ。
海外にはとってもかわいくてギフトとしても最適なスタイが数多くあります。
国内でみんながつけているものもいいけれど、海外のスタイをつけることで、「こんなスタイ見たことない!」「ママ友に“それ、どこで売ってるの?”と聞かれる」など、ちょっと周りとは差をつけることができます。
ギフトとしても喜ばれること受けあいです!
女の子用のスタイをタイプ別にご紹介
レースタイプ
名の通り、レースがついているタイプです。
レースの種類にもよりますが、洗濯などに注意が必要です。
また、レースは好むママとそうでないままに分かれるのでギフトの際は事前に好みを調べておきましょう。
まあるいタイプ
最近多い首周りを一周まあるく囲むリング形状のスタイです。
つけ襟のようにも使えてとてもおしゃれでお出かけ時のおめかしスタイとしても活躍します。
ですが、欠点としては、首のところでくるくる回ってしまうこと。
お食事時に使用すると汚れた部分が横や後ろに行ってしまって逆に汚れが周りについてしまう原因になることも。
用途を見極めて使用しましょう。
イラストやキャラクターが描いてあるタイプ
お子さまがとても喜ぶスタイです。
お気に入りのキャラクターがつけたれてベビーはテンションがあがります。
ですが、ママやパパの好みは分かれるのでプレゼントの際は注意が必要です。
リボンやぬいぐるみなど、付属品がついているタイプ
スタイにリボンやぬいぐるみがセットになっていて、その両方にスナップボタンや紐がついていることで外したりつけたりして遊べる要素がセットになっているスタイです。
お子さまは珍しくてそのスタイで遊び、見た目もかわいいのですが、、、
洗濯が少し難しい場合もありますので(乾きづらいなど)どのような素材であるか確認することをおすすめします。
ユニセックス(シンプル)タイプ
女の子でも男の子でもどちらの性別でも使えるシンプルなタイプ。
ギフトとしてはシンプルすぎてしまう、見た目の華やかさに欠ける、と考えて選ばない方もいるかと思いますが、実はママはこのようなシンプルタイプはとても重宝する傾向にあります。
まずは、毎日使いやすい、そして、洗濯しやすい、そして主張しすぎないのでどんな服でも付けられる。
といったように利点が多いのがシンプルなタイプ。
ママがご自身用に、ギフト用に、どちらにもおすすめいたします。
スタイ選び 色も重要です!
女の子用のスタイだとピンクや赤など、女の子が好きそうな色に注目してしまいますが、ちょっと待った!
ベビーの洋服はピンクが多くなっていませんか?
そのような場合、スタイはピンクでない色(白や水色、黄色など)にした方が全
体のバランスがよくなる場合もあります。
スタイは単体で着るものではなく、必ず洋服の上につけるもの。
洋服との色の合わせ方を想定して選択するといいでしょう。
女の子のママの声をご紹介
1歳ベビー女の子ママ(33歳 東京都)
出産祝いに一番多くもらったのがスタイです。
どれもかわいくて並べて眺めてるだけで幸せでした。
本当にたくさんあったので日替わりで子供につけようとしましたが、いざつけてみると子供がつけるのをいやがるスタイもあり、結局は3~4枚をローテーションで使用していました。
1度しかつかわずもったいないものもありますが…
娘は大きめのタイプが重たいのか苦手でした。小さいタイプはつけてもいやがりませんでしたのでなるべく軽いものがいいのかと思いました。
最近はお食事スタイ以外のスタイはあまり使うことも少なくなってきています。
あまり使わなかったスタイはいとこの子供にすべて譲ってしましました。
8ヶ月ベビー女の子ママ(29歳 岐阜県)
スタイはお祝いにももらったのですが、ついかわいいものを見てしまうと自分でも買ってしまいます。
よだれも出るのと離乳食も食べているので一日に5枚くらいスタイを使っています。よだれ用が3枚、食事用が2枚です。
最近は外食する機会も増えてきたのでおしゃれなお食事スタイを街中やネットで見かけるとつい買ってしまいます。
お祝いにもらったものの中で半分くらいは自分の趣味にあわず使っていません。(なんとなくデザインが苦手)
家の中用とお出かけしたとき用と、スタイは分けて使っています。
女の子のスタイは種類が豊富。その分こだわりが強くなるママも多いのです。
選んでいるときも幸せな気分になれる女の子用のスタイ、かわいいお気に入りを見つけてください♪